人生で心を震わされた経験をいくつか選べと言われた時に、どれだけの候補を挙げられるだろう。オタクとしては多すぎて選ぶのが難しいがそんな中でも、短い人生の中で多くの割合を占めるのが『ハイキュー!!』だ。
スポーツどころか運動が嫌いで苦手、それどころか興味もなかった自分にとって、まさしく天啓かのような作品だった。中学時代の体育の授業でバレーボールが苦に感じなかったのは紛れもなくこのおかげだっただろう。案外仲間がいるのではないか。

私の推しは月島蛍だが、ここでは及川徹について書きたい。 中学時代に見ていた頃はイケメン、チャラ男、性格が悪いなどの点が非常に気に食わなかった。けれど成長してから見返すにつれ、彼がいかに努力を尽くしてきた男であるかを理解すると好きにならずにはいられない。彼の過去の葛藤や苦しみは、天才ではないが故のものだ。

「及川はセンスもある 努力も惜しまない
ただ2つ年下の影山という“才能の塊”と比べたとき
及川は有能ではあるが天才ではない」

「才能は 開花させるもの センスは 磨くもの!!! 」

同じ学年には牛島、後輩には同ポジションの影山という天才に囲まれた中で、むしろ心を折らずに跳ね返して歩んできたことこそが彼の強さなどだと思う。努力を続けられるのも才能の一つ、だからこそ私は青葉城西の及川徹という男を愛さずにはいられない。 これをきっかけに、もう一度アニメを見返してみてほしい。

アニメ「ハイキュー!!」10th ANNIVERSARY -繋ぐProject-

投稿者

哉太 咲玖(かなた さく)。 関西に生息しているオタク。

関連投稿

ドイツに行ってみたくなるかもしれない

私も例に漏れず、海外経験が豊富なタイプではな...

すべて読む

2025年:冬クール オススメ新作アニメ

冬クールが始まり、早三週間。今期のお気に入り...

すべて読む

そうだ〇〇に行ってみよう 終着駅

まずはいかがだっただろうか。 北は北海道、東...

すべて読む

全国魅力度ランキング元最下位、茨城県の魅力

今回は行ったことないけど興味のある地域や国特...

すべて読む

凍える寒さの大地、ロシアに行ってみよう

今回、私が行ってみたい地域として挙げるのはロ...

すべて読む

ゴッホの聖地巡礼

 私が行きたいのはフランスだ。フランスといえ...

すべて読む
Verified by MonsterInsights