10曲以上あるのに選出するのはだいぶ無理があるかもしれない、という気持ちと選び抜いてこそだろうという気持ちがせめぎ合う中でこの2曲をセレクト。今回は敢えて明るくて楽しくて弾けそうな「相葉ちゃん」を楽しんでほしい。ドラマでも大活躍する彼の、歌での演出を見ればきっと好きになってしまうに違いない。

・Mr.FUNK
 「らしさ」の詰まった楽曲というべきだろうか、それともこれまでのソロ曲から繋がりを感じるというのだろうか。キャッチーなメロディラインが繰り返されるのがテンションを上げていく。「この街はオレのもんさ 道をあけな! 」自分に自信があるような台詞じみたこの歌詞はカラオケで歌う時にノリノリになれる。「夢が覚めてしまっても 何度だっていいよ また夢見ようよ」で落ち着いて色気のある声を出されるものだからオタクは大歓喜するしかない。そこに追い打ちをかけるようにして「もう忘れられないほど オレだけを見ろ 行くぜParty people! 」で視線を釘付けにされてしまう。なのに私だけじゃなくて“Party people”なのが大衆のうちの一人なんだなと、現実を突きつけられるような……。それでもヤバくて最高なのが彼、“Mr.FUNK”なのだ。

・Amore
 良い意味で裏切られた一曲。最初、歌い出しの英語の歌詞のところでは落ち着いたラブソングなのだろうな、相葉ちゃんのしっとり系ラブソングか……と期待感に満ちた瞬間に、だ。「Na-nananana」はズルい。左手を天にあげて左右に振りたくなる。しかもサビが終わった後の「上がってんの? (Yeah Yeah) 盛り上がってんの? (Yeah Yeah)」の煽りとC&Rはノリノリになるしかない。曲中に出てくるアミーゴとはスペイン語で友人、曲名でもあるアモーレはイタリア語で愛。ラテンのリズムで愛を歌うのは相葉ちゃんのテンション感と合っていてノリノリになれるから大好きだ。この後に「夜空への手紙」を聞いてギャップで是非とも悶えてほしい。

投稿者

哉太 咲玖(かなた さく)。 関西に生息しているオタク。

関連投稿

松本潤、通称MJ。

松本潤。彼は筆者の推しなのだが、推しゆえに選...

すべて読む

Gameコラム Part6

『東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト』...

すべて読む

大卒アイドル、服装迷走櫻井翔。

  「誰のソロ曲が1番好き?」と聞かれると、...

すべて読む

何でも器用にこなす男、二宮和也。

嵐活動休止後もなお俳優やタレント、YouTu...

すべて読む

Gameコラム Part5 原神

 大人気ゲームアプリ『原神』。その中でも恒例...

すべて読む

Gameコラム Part4 Fate/Grand Order

1月15日から開催される期間限定イベント「育...

すべて読む
Verified by MonsterInsights