私も例に漏れず、海外経験が豊富なタイプではない。
そんな私が行ったことのない場所で興味がある国というのが同じヨーロッパにあるドイツ。あなたは「ドイツ」と聞いて何を思い浮かべるだろうか。規則正しそう、とか真面目とか、ヴルストとか。私はもしもドイツに行ける機会があるのならば、まずはスイーツをおすすめする。
スイーツの有名な国は近辺にあるといえばある。それこそフランスやイタリア。料理がまずいと言われるイギリスにもスコーンやヴィクトリアサンドイッチケーキがあるから、ドイツって有名なスイーツあるの?と思う人もいるのかもしれない。
しかし、ドイツには美味しいものがたくさんあるのだ。二つのスイーツについて紹介しよう。
それではお手元に紅茶を用意して、読んでいただきたい。
シュトレンとは冬季のスイーツとして日本でもメジャーになってきている。それこそクリスマスシーズンに買って食べたという人もいるのではないか?私も買って食べた。
レーズンやクルミが入った素朴な味わいが魅力とされ、最近ではドライフルーツを入れ込んだものもあるという。長期保存が効くからこそ長く楽しめて、味わいが変わっていくのも楽しみの一つだ。本場であるドレスデンではクリスマスマーケット期間中にシュトレン祭りと題して、巨大なシュトレンがお目見えするというから是非見てみたい。

シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ、名前のいかつさがいかにもドイツ語という感じを漂わせているが、「黒い森のさくらんぼ酒ケーキ」だ。黒い森と呼ばれるシュヴァルツヴァルト地方の特産品であるさくらんぼ酒を使って作られたケーキで、ドイツ系のケーキの中ではオーストリアのザッハトルテと並ぶものとされている。カットした際の断面、スポンジと生クリームを交互に挟んだ断層の模様が美しいことも特徴として挙げられるほどなのだが、何せ本場のシュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテは非常に軟らかく、立たせることができないほどなのだそう。カフェなどでは皿の上に寝かせた状態で提供されるというのだから、面白い。

お手元の紅茶は進んだだろうか?甘いものが食べたくなってきた頃合いだったりするだろう。
百貨店の地下のスイーツコーナーでドイツ銘菓を探してみるのも良いかもしれない。

ケーニヒスクローネ
カーベ・カイザー

投稿者

哉太 咲玖(かなた さく)。 関西に生息しているオタク。

関連投稿

2025年:冬クール オススメ新作アニメ

冬クールが始まり、早三週間。今期のお気に入り...

すべて読む

そうだ〇〇に行ってみよう 終着駅

まずはいかがだっただろうか。 北は北海道、東...

すべて読む

人生で1度は訪れたい町

 今週も始まった行きたいところ特集。  今回...

すべて読む

全国魅力度ランキング元最下位、茨城県の魅力

今回は行ったことないけど興味のある地域や国特...

すべて読む

凍える寒さの大地、ロシアに行ってみよう

今回、私が行ってみたい地域として挙げるのはロ...

すべて読む

ゴッホの聖地巡礼

 私が行きたいのはフランスだ。フランスといえ...

すべて読む
Verified by MonsterInsights